「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」は当たりパックなのか?それともハズレなのか?
発売前からファンの間で注目を集めている最新バボカシリーズ。封入率や収録カード、再販や抽選情報について気になる点を徹底調査しました。
「買うべきパックかどうか」を知りたい方に向けて、当たりカードランキングからBOXの封入傾向、ユーザーの口コミ評価まで詳しく解説します。
この記事を読めば、ハイキュー バボカ最新弾を購入するべきかどうかの判断材料がきっと見つかります。

トレカ探検隊新人「ユウタ」到着ッス!
博士ー!聞きましたか!?
「ゴミ捨て場の決戦」がついに発売されるらしいですよ!
俺のデュエルディスクも全開モードで待機中ッス!

このパックは“当たり”の確率が高いぞぉ!
だがなユウタくん……財布の中身が「ノーマルカード」になる危険性もあるから要注意じゃ!
- 『HV-P01 ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦』とは?新作パックの基本情報と特徴
- 『ゴミ捨て場の決戦』は当たりパックか?ハズレパックか?徹底評価と感想
- 『ゴミ捨て場の決戦』の発売日・価格・予約方法・抽選情報・再販予定まとめ
- 『ゴミ捨て場の決戦』の収録カード一覧(全収録リスト)
- 『ゴミ捨て場の決戦』の当たりカード・高額カードランキング
- 『ゴミ捨て場の決戦』の封入率・BOX(カートン)封入傾向を徹底分析
- 『ゴミ捨て場の決戦』のSNS反応・口コミ・ユーザー評価まとめ
- 『ゴミ捨て場の決戦』の総合得点(100点満点評価)
- まとめ:『ゴミ捨て場の決戦』は買うべきパックか?初心者・上級者向けの結論
『HV-P01 ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦』とは?新作パックの基本情報と特徴
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」は、2025年10月25日(土)に発売される最新のブースターパックです。
本商品は、かつて展開されていたトレーディングカードゲーム「バボカ!!」シリーズの新章であり、「BREAK」シリーズ第1弾として大きな注目を集めています。原作で大人気の「烏野高校VS音駒高校」の名勝負をテーマにした収録内容となっており、原作ファン・カードゲーマー双方にとって必見のパックといえます。
商品仕様・価格・内容物
今回のブースターパックは、1パックに6枚入り・必ず1枚はキラカード封入という仕様で設計されています。これにより、最低限の満足感が得られるパック内容となっています。
| 商品名 | HV-P01 ハイキュー!! バボカ!! BREAK ブースターパック ゴミ捨て場の決戦 |
|---|---|
| 発売日 | 2025年10月25日(土) |
| 価格 | 1パック 275円(税込) |
| 内容 | 1パック6枚入り(必ず1枚はキラカード封入) |
| BOX仕様 | 1BOX=18パック(108枚) |
| 収録カード数 | 90種類以上 |
| 特典 | BOX購入特典としてプロモカード1枚(全6種ランダム) |
収録キャラクター・カード特徴
収録内容は、原作で人気の烏野高校と音駒高校のキャラクターを中心に構成されています。さらに、青葉城西高校・梟谷学園高校といったライバル校も収録予定であり、ファンにとって“推しキャラ”を引き当てる楽しみがあります。
カードデザイン面では、オリジナル描き下ろしイラストに加え、原作の名シーンを切り取ったものや、さらには原作者・古舘春一先生による描きおろしも収録されると発表されています。これにより、単なるゲーム性だけでなくコレクション価値も大きな魅力となっています。
1パックに必ず1枚キラカード封入という豪華仕様。さらに描きおろしカードや原作シーンのカードも収録され、コレクション需要が高いパックです。
『ゴミ捨て場の決戦』は当たりパックか?ハズレパックか?徹底評価と感想
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」は、果たして当たりパックなのか、それともハズレパックなのか。
ここでは、収録内容・仕様・ユーザー需要を踏まえて、当たり要素と懸念点を整理し、総合的な評価を行います。
当たり要素(魅力・強み)
まず注目すべきは、1パックに必ず1枚キラカードが封入される仕様です。最低限のレア感を保証しており、“爆死”感を軽減してくれます。
さらに、BOX購入特典のプロモカードも魅力のひとつ。全6種の中からランダムで1枚入手できる仕様は、コレクターにとってBOX買いの動機となります。
そして何よりも大きな強みは、描きおろしイラストや原作の名シーンカードが多数収録される点です。ファンが求める「推しキャラ」「名場面」のカード化は、トレーディングカードの資産性やコレクション価値を高めます。
- 1パックに必ずキラカード1枚保証
- BOX購入特典でプロモカード(全6種ランダム)
- 烏野・音駒を中心に青葉城西や梟谷のキャラも収録
- 原作シーン+描きおろしイラストでコレクション価値大
- ハイキュー人気による初動需要の高さ
懸念点・ハズレ要素
一方で、注意すべき懸念点も存在します。収録カード数は90種類以上と多いため、目当てのカードを引き当てる難易度は高いと予想されます。
また、封入率の詳細が未発表であり、最高レアカードの出現率がどの程度か不透明です。初動では高額取引されるカードが出る可能性がある一方で、外れ枠が連続すると満足度が下がるリスクも否めません。
さらに、シリーズとしての継続性が未知数であるため、「第1弾だけで終わってしまうのでは?」という懸念もユーザーの間では囁かれています。
- 収録カードが多いため狙い撃ちが難しい
- 封入率が未公開で、最高レアの入手難度が不明
- 外れパックが続いた場合の満足度低下リスク
- シリーズ継続性の不透明さ
総合的に見ると、コレクション目的では「当たり」、開封ギャンブル的には「運次第」という評価になります。ハイキュー!!ファンであれば十分満足できる内容ですが、カードゲームとして実用性を求めるプレイヤーにとっては慎重な判断が必要です。
ファン・コレクター視点では“当たり要素”が多いが、封入率が不明なためBOX単位での購入がおすすめ。
『ゴミ捨て場の決戦』の発売日・価格・予約方法・抽選情報・再販予定まとめ
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」は、2025年10月25日(土)に全国で同時発売されます。
価格は1パック275円(税込)、1BOX(18パック入り)は4,950円(税込)が想定されています。比較的リーズナブルな価格帯であり、ファンや初心者でも手を出しやすい設定となっています。
発売日と販売形式
発売日は2025年10月25日(土)。全国のカードショップや家電量販店、トレカ専門オンラインショップなどで販売される予定です。
また、タカラトミーモールをはじめとする公式通販サイトや大手ネットショップでも取り扱いが予想され、予約開始直後から注目を集めています。
| 発売日 | 2025年10月25日(土) |
|---|---|
| 価格 | 1パック 275円(税込)/1BOX 4,950円(税込) |
| 販売チャネル | カードショップ・量販店・公式通販・大手ECサイト |
| BOX特典 | 全6種ランダムのプロモカード1枚封入 |
予約・抽選・再販情報
発売前から注目度が非常に高く、各ショップでは予約枠がすぐに埋まる傾向が見られます。特にECサイトでは抽選形式での予約受付が行われている店舗も確認されています。
また、トレカ専門店や量販店では「購入制限(お一人様○BOXまで)」といったルールが設けられる可能性が高いと予想されます。
再販については公式発表はまだありませんが、需要の高さを考慮すると再販・追加生産の可能性は十分にあると見られています。
- 予約は発売1か月前からスタート(抽選方式を採用する店舗あり)
- 人気により予約完売が早い傾向
- 初回販売時は購入制限が付く可能性大
- 再販の可能性は高いが公式アナウンス待ち
初回販売で手に入らない場合でも再販の可能性は高い。ただし抽選販売や購入制限があるため、予約段階で確保しておくのが安心です。
『ゴミ捨て場の決戦』の収録カード一覧(全収録リスト)
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」には、全90種類以上のカードが収録予定です。
本パックの大きな特徴は、烏野高校と音駒高校のキャラクターを中心に構成されている点で、さらに青葉城西や梟谷といったライバル校も登場予定となっています。
以下では、判明しているレアリティごとの収録カード構成をまとめます。
レアリティごとの収録リスト
収録カードはレアリティ別に整理されており、ファンにとってのコレクション性と、ゲームプレイにおける実用性が両立されています。
| レアリティ | 収録数(予定) | 特徴 |
|---|---|---|
| シークレットレア(SEC) | 数種類 | 原作の名シーン+描きおろし。初動で高騰が予想される目玉枠。 |
| スーパーレア(SR) | 十数種類 | 烏野・音駒のメインキャラ中心。高いコレクション価値。 |
| レア(R) | 多数 | 各校の主要キャラやサポートキャラを収録。 |
| ノーマル(N) | 多数 | ゲームプレイの基盤となるカード群。 |
また、原作者・古舘春一先生の描きおろしカードが目玉収録として注目されており、ファンの間では「コレクション用に複数BOX確保したい」との声も見られます。
さらに、キャラクターカードだけでなく、試合の名場面や戦術を再現したシーンカードも登場予定であり、デッキ構築の幅を広げる役割を果たすでしょう。
SEC(シークレット)は原作の名シーン、SRは各校のエース級キャラが中心。烏野×音駒の試合を象徴するシーンが多数収録されると予想されます。
『ゴミ捨て場の決戦』の当たりカード・高額カードランキング
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」の中で特に注目されているのは、初動で高騰が予想される当たりカードたちです。
ここでは、現時点で判明・予想されている当たり枠や高額化しそうなカードをランキング形式で整理します。
初動で高騰が予想されるカード
シークレットレア(SEC)は当然ながら高額化が見込まれます。特に「ゴミ捨て場の決戦」を象徴する日向翔陽&孤爪研磨のツーショットカードは、ファン人気と希少性の両面から狙われるでしょう。
また、原作者・古舘春一先生による描きおろしイラストカードも、コレクション需要が非常に高く、流通数が少ない場合は一気に価格が高騰すると考えられます。
| ランキング | カード名(予想) | 理由 |
|---|---|---|
| 第1位 | 日向翔陽&孤爪研磨(SEC) | 「ゴミ捨て場の決戦」を象徴する最重要カード。ファン需要&希少性抜群。 |
| 第2位 | 古舘春一先生描きおろしカード | 原作者による特別描きおろし。ファンコレクション需要が高い。 |
| 第3位 | 影山飛雄(SR/SEC) | 烏野の司令塔であり高人気キャラ。高額化必至。 |
| 第4位 | 黒尾鉄朗(SR/SEC) | 音駒のキャプテンで高いファン人気。ペアカードも狙い目。 |
| 第5位 | 木兎光太郎・及川徹(SR) | 梟谷・青葉城西のエース格。推し需要が高い。 |
コレクション価値の高いカード
大会環境で強力なカードだけでなく、ファンにとって「推しキャラ」のカードは必ず需要があります。とくに限定イラスト版やプロモ系のカードは高額トレードの対象になりやすいでしょう。
また、BOX特典として封入されるプロモカード(全6種ランダム)も、配布数の偏り次第で希少性が増し、単価が高騰する可能性があります。
- 日向&研磨カードはシリーズの目玉として高額化必至
- 原作者描きおろし枠は入手難度が高く長期的な資産価値あり
- 各校エースキャラのSRは推し需要で安定した人気
- プロモカードも相場変動が予想される注目枠
狙うならSEC「日向&研磨」と描きおろしカード!さらにBOX特典のプロモも市場で高値取引される可能性あり。
『ゴミ捨て場の決戦』の封入率・BOX(カートン)封入傾向を徹底分析
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」は、1パックに必ず1枚キラカードが封入される仕様が大きな特徴です。
封入率の詳細は公式に公開されていませんが、過去のバボカシリーズや他のトレカ傾向をもとに予測すると、BOXごとにある程度の封入傾向が見えてきます。
封入率の傾向と期待値
1BOX(18パック)には必ず18枚のキラカードが入ります。その中で、SRやSECといった上位レアリティがどの程度含まれるかが注目点です。
一般的な傾向としては、以下のような配分が想定されます。
| レアリティ | 想定封入率(予測) | 傾向 |
|---|---|---|
| シークレットレア(SEC) | 約1BOXに1枚 or 数BOXに1枚 | 超希少枠。BOX単位でも引けない場合あり。 |
| スーパーレア(SR) | 1BOXに2〜3枚程度 | エース級キャラが中心。安定して需要が高い。 |
| レア(R) | 1BOXに10枚以上 | 烏野・音駒・ライバル校のキャラ中心。 |
| ノーマル(N) | 1BOXに数十枚 | デッキ構築の基盤。コンプしやすい。 |
この傾向から考えると、SEC狙いならカートン単位の購入が必要になる可能性もあり、投資的な観点ではカートン買いを視野に入れるコレクターも増えると予想されます。
BOX開封シミュレーション
仮に1BOXを開封した場合、以下のような結果が期待されます。
- キラカード18枚(最低保証)
- SR 2〜3枚
- SEC 0〜1枚(運次第)
- プロモカード(BOX購入特典)1枚
もしSECを狙う場合、1BOX開封ではかなりの運要素が絡むため、複数BOX購入やトレードでの補完を前提に考えると良いでしょう。
1パック=必ずキラカード1枚保証。SRはBOXに2〜3枚、SECは1BOXに入らない可能性もあるため、SEC狙いはカートン買い推奨。
『ゴミ捨て場の決戦』のSNS反応・口コミ・ユーザー評価まとめ
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」は発売前からSNSを中心に大きな話題となっています。
Twitter(X)やトレカ系掲示板、ショップの予約コメントなどでは、ファンの期待の声と同時に不安の声も見られます。ここでは、ユーザーの生の声をポジティブとネガティブに分けて整理します。
ポジティブな意見
ファン層からは「待望の復活」として好意的な反応が目立ちます。特に、原作の名シーンや描きおろしカードの収録は高評価につながっています。
- 「日向と研磨のカード化は絶対欲しい!」
- 「描きおろしカードがあるならBOXで買うしかない」
- 「推しキャラが収録されるだけで神パック」
- 「バボカ復活は胸熱。昔やっていた勢として嬉しい」
また、キラカードが1パックに必ず入る仕様は、ライト層やコレクター層に安心感を与えているようです。
ネガティブな意見
一方で、懸念点を挙げるユーザーも少なくありません。特に「封入率が不透明で、SECが全然出ないのでは?」という声や、「カード種類が多すぎてコンプが難しそう」といった意見があります。
- 「収録90種類以上は多すぎ。推し狙いはかなり大変そう」
- 「SECが渋かったら爆死パックになるかも」
- 「また転売ヤーが動きそうで予約できない」
- 「第2弾以降が出るか不安。単発で終わらないで欲しい」
このように、全体的にはポジティブな期待感が強いものの、封入率や流通量については慎重な意見も多く、購入判断の分かれ目となっています。
SNSでは「神パック」の声と「爆死が怖い」という声が半々。封入率の公開や再販アナウンスが出れば、安心感はさらに高まるでしょう。
『ゴミ捨て場の決戦』の総合得点(100点満点評価)
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」を5つの評価項目で採点し、総合点を算出しました。
ファン需要、収録内容、封入率、コレクション性、市場価値のバランスを見て、総合的な「当たり度」をチェックしていきます。
収録内容の評価
烏野VS音駒を中心とした構成に加え、青葉城西や梟谷といったライバル校も収録。さらに描きおろしカードがある点は大きなプラス要素です。
→ 20点中 18点
封入率の評価
1パックに必ずキラカード1枚封入という仕様は高評価。ただし、SECなど最高レアの封入率が不透明である点は減点材料となります。
→ 20点中 15点
コレクション性の評価
原作名シーンカードや原作者描きおろしカードはファン垂涎。コレクション需要は非常に高く、今後の市場価値上昇も見込めます。
→ 20点中 19点
ゲーム性・デッキ構築性の評価
バボカBREAKのゲームシステム自体はまだ検証段階ですが、収録キャラが幅広く、デッキの多様性は期待できます。今後の環境次第で評価が変動する可能性があります。
→ 20点中 14点
市場価値・投資性の評価
初動需要の高さや描きおろしカードの希少性を考えると、投資価値は高いといえます。ただし供給量や再販次第で変動が大きいため注意が必要です。
→ 20点中 16点
総合評価
5項目を合計した総合点は以下の通りです。
| 評価項目 | 得点(20点満点) |
|---|---|
| 収録内容 | 18点 |
| 封入率 | 15点 |
| コレクション性 | 19点 |
| ゲーム性 | 14点 |
| 市場価値 | 16点 |
| 総合得点 | 82点 / 100点 |
総合的に82点と高評価。特に「ファン向けコレクション価値」が抜群で、ハイキュー!!ファンなら買って損はないパックといえます。
総合得点82点!コレクション性と収録内容は高得点だが、封入率とゲーム性は今後の課題。ファンなら“当たり”確定。
まとめ:『ゴミ捨て場の決戦』は買うべきパックか?初心者・上級者向けの結論
「ハイキュー!! バボカ!! BREAK ゴミ捨て場の決戦」は、原作ファンにとって強烈な魅力を放つブースターパックです。
収録内容は「烏野VS音駒」の名試合を中心に構成され、さらに青葉城西や梟谷といったライバル校も加わり、ファン人気の高いキャラクターが勢ぞろい。描きおろしカードやSECの存在は、コレクション需要を一気に押し上げています。
初心者向けの結論:
1パックに必ずキラカードが入るため、トレカ初心者でも開封の楽しさを味わえる仕様です。気軽に購入して楽しむ分には十分満足できるでしょう。
上級者向けの結論:
SECや描きおろしカードなどの目玉を狙う場合は、BOXや複数購入、あるいはカートン買いを前提にした方が効率的です。市場価値が高騰するカードも多く予想されるため、投資的観点からも狙い目といえます。
- 初心者:1パックからでも満足感あり
- 上級者:狙いのSECや描きおろし枠は複数BOX購入推奨
- コレクター:長期的に価値が上がるカードが多数存在
総合的に見れば、「買って損なし」の新作パックであり、ファンであれば最低でも1BOXは確保しておきたい内容です。
初心者は気軽に1パックから、上級者はBOXやカートン買いでSEC狙い。どちらにとっても魅力的な“当たりパック”といえる。

俺のデュエル運、どこに落としてきたんスかね……?
でも!次こそ当ててみせますよ!デュエルしようぜ!

安心せい、このパックは再販の可能性も高い。
次のチャレンジでは“シークレットの輝き”が君を待っているぞ!



コメント